おくすりアンテナ ユーザー利⽤規約

株式会社カケハシ(以下「カケハシ」といいます)は、本サービス(第 2 条に定める意味を有します)に関して、薬局を利⽤するために本サービスを利⽤する者(利⽤しようとする者を含み、以下「ユーザー」といいます)との間で本サービスの利⽤に関する諸事項を定めるため、この利⽤規約(以下「本規約」といいます)を定める。ユーザーは、本規約を読みその内容を⼗分に理解し承諾した上で、本サービスを利⽤するものとします。

第 1 条(適⽤範囲)

  1. 本規約は、カケハシがユーザーに提供する本サービス(次条に定める意味を有します。以下本条において同じです)の全てに関して、適⽤されるものとします。
  2. 本規約の内容が、カケハシが定める他のサービス規約と⽭盾⼜は抵触する場合、本規約が優先するものとします。

第 2 条(定義)

  1. 本規約において、以下各号の⽤語は、同号に定める意味を有します。
    1. ①「本サービス」とは、カケハシが企画提供する「おくすりアンテナ」サービスをいいます。
    2. ②「利⽤契約」とは、カケハシがユーザーに本サービスを提供するため、カケハシとユーザーとの間で締結される契約をいいます。
    3. ③「本システム」とは、本サービスに関連する⼀切のシステムをいいます。
    4. ④「本サービス等」とは、本規約、本サービス、利⽤契約及び本システムをいいます。
    5. ⑤「知的財産権」とは、著作権(著作権法第 27 条及び第 28 条に定める権利を含みます)、著作者⼈格権、著作隣接権、特許権(特許を受ける権利を含みます)、商標権(商標登録出願により⽣じた権利を含みます)、実⽤新案権(実⽤新案登録を受ける権利を含みます)、意匠権(意匠登録を受ける権利を含みます)、営業秘密等をいいます。
    6. ⑥「個⼈情報」とは、個⼈情報の保護に関する法律に定める個⼈情報をいいます。

第 3 条(本サービスの内容等)

  1. 本サービスは、ユーザーにおいて、薬局を検索した上で、⼀定の薬局に対して薬剤の処⽅を受けるために予め処⽅箋を送信し、当該薬局においてサービスを受けることを⽀援することを主な内容とするマッチングを⾏うサービスです。その詳細は、カケハシが別途定めるものとします。
  2. カケハシは、いつでも、本サービスの内容を変更⼜は廃⽌することができる。この場合、ユーザーに事前に通知しますが、緊急⼜はやむを得ない場合はこの限りではないものとします。
  3. カケハシは、前項の変更⼜は廃⽌によりユーザーに損害が⽣じた場合であっても、その責任を負いません。
  4. ユーザーは、本システムを利⽤するにあたり必要な、携帯電話機、パーソナルコンピューター等の情報端末、通信機器、通信⼿段、通信環境及び電⼒などの⼿段を、ユーザーの費⽤と責任で⽤意します。
  5. ユーザーがご利⽤する情報端末によっては、本システムの⼀部がご利⽤できない場合があります。
  6. カケハシは、本システムを利⽤してユーザーの情報端末に表⽰されるページにカケハシや第三者の広告を掲載することができます。
  7. カケハシは、本アプリ等⼜は本サービス等を提供するために必要な業務の全部⼜は⼀部を第三者に委託することができます。

第 4 条(薬局検索)

ユーザーは、本サービス上において、本システムに掲載された薬局を検索し、薬局に関する情報(営業時間、写真等。以下「薬局情報」といいます)を閲覧することができます。

第 5 条(処⽅箋送信)

  1. ユーザーは、本サービスを利⽤する薬局に対して、カケハシ所定の情報を⼊⼒して処⽅箋情報を送信し、当該薬局と連絡することができます。
  2. ユーザーは、処⽅箋情報を受信した薬局から送信される受付完了通知を確認するものとします。なお、本サービスは、ユーザーが本システムに⼊⼒した来局希望時間において当該薬局から処⽅薬を受領できることを保証するものではありません。
  3. ユーザーは、当該薬局から処⽅薬準備完了通知を受信した場合は、来局希望時間⼜は当該薬局から指定された時間があるときは指定された時間に当該薬局を訪問し、処⽅薬を受領の上、代⾦を薬局に対して⽀払うものとします。
  4. ユーザーは、以下の⾏為を⾏ってはならないものとします。
    1. ①当該薬局から処⽅薬準備完了通知を受信したにもかかわらず、他の薬局から処⽅を受ける⾏為。
    2. ②当該薬局から処⽅薬準備完了通知を受信したにもかかわらず、処⽅箋情報の送信をキャンセルして、当該薬局から処⽅を受ける⾏為。
    3. ③当該薬局へ処⽅箋情報を送信した後、当該薬局からの処⽅薬準備完了通知⼜はキャンセル通知を受信する前に、処⽅箋情報を他の薬局に対して送信する⾏為。
    4. ④受け取る予定がない薬剤の処⽅箋情報を薬局に送信する⾏為。
    5. ⑤その他前各号に準ずる⾏為。

第 6 条(利⽤契約の成⽴)

  1. ユーザーは、本規約及びプライバシーポリシーに同意の上、本規約の定めに従って本サービス等を利⽤するものとします。なお、同プライバシーポリシーも、本規約の⼀部を構成するものとします。
  2. ユーザーが、本規約及びプライバシーポリシーの内容を同意した上で本サービスの利⽤を申込み、カケハシがこれを承諾することにより、カケハシとユーザーとの間で本規約の内容に従った本サービス等に関する利⽤契約(以下「本契約」といいます)が成⽴します。ユーザーが本サービス等において、本システムを利⽤した時点で、カケハシはユーザーが本規約及びプライバシーポリシーに同意したものとみなします。
  3. ユーザーが未成年者である場合は、親権者など法定代理⼈の同意を得たうえで本サービス等を利⽤するものとします。本規約に同意した時点で未成年であったユーザーが、親権者など法定代理⼈の同意を得ないまま、成年に達した後に本サービス等を利⽤した場合、成年であった期間の利⽤⾏為が本契約に基づき⾏ったものであることを追認したものとみなします。

第 7 条(ユ―ザー情報の⼊⼒)

  1. 本サービス等の利⽤には、ユーザーの⽒名、携帯電話番号等(以下「ユーザー情報」といいます)の⼊⼒が必要です。ただし、カケハシが、ユーザーとして不適切だと判断した場合、いつでもユーザーの資格を剥奪できるものとし、ユーザーは、ユーザー資格の剥奪を拒否できないものとします。
  2. 前項に規定するユーザー情報の⼊⼒において、ユーザー以外の者が情報を⼊⼒する場合、必ずユーザーの同意を事前に得たうえで実施するものとします。この場合において、ユーザー⼜は第三者に紛争が⽣じたとしても、カケハシは⼀切関知せず、何らの責任も負いません。
  3. ユーザーは、本サービス等を利⽤するにあたり情報を⼊⼒する場合においては、真実かつ最新の情報を⼊⼒するものとします。
  4. カケハシが、ユーザーが前⼆項に違反していると判断した場合、カケハシは当該ユーザーに対する本サービス等の提供を停⽌することができます。

第 8 条(ユーザー以外の第三者の情報管理について)

  1. 本サービス等を利⽤してユーザー以外の第三者の情報を⼊⼒する場合、ユーザーは、当該第三者から、本サービスを利⽤するために必要な処⽅箋情報等の要配慮個⼈情報を含む情報(以下「本件情報」といいます)を取得し、本件情報を本サービス等の利⽤の⽬的で利⽤すること及び本サービス等を利⽤するために必要な範囲で当該個⼈情報の取扱いを委託等する場合があること、その他法令上必要な事項について同意を得た上で実施するものとします。
  2. 前項において、ユーザー⼜は第三者に紛争が⽣じた場合、薬局から本サービス等を介して提供されるヘルスケア情報等(服薬指導、調剤情報等を含み、これらに限りません)が当該第三者に到達しなかった場合等、カケハシの故意重過失に基づく事由以外の事由に基づきユーザー⼜は第三者に損害が発⽣したとしても、カケハシは⼀切関知せず何らの責任も負いません。

第 9 条(利⽤料⾦)

本サービスの利⽤料は無料です。

第 10 条(本システムの休⽌)

  1. カケハシは、定期的に⼜は必要に応じて、保守作業のために、本サービス等を⼀時的に休⽌することができるものとします。
  2. 前項に定めるほか、カケハシは、第三者による妨害⾏為等により本サービス等の継続がユーザーに重⼤な⽀障を与えるおそれがあると判断される場合、その他やむを得ない事由がある場合には、本サービス等を⼀時的に休⽌することがあります。
  3. カケハシは、本条に基づいてなされた本サービス等の休⽌によってユーザーに⽣じた不利益、損害については⼀切の責任を負いません。

第 11 条(禁⽌事項)

ユーザーは、以下の⾏為を⾏ってはならないものとします。

  1. ①虚偽の情報を登録し、⼜は提供する⾏為。
  2. ②カケハシ、他のユーザー⼜は第三者の著作権等の知的財産権を侵害する⾏為。
  3. ③カケハシ、他のユーザー⼜は第三者の財産権、プライバシーに関する権利、その他の権利⼜は利益を侵害する⾏為。
  4. ④本サービス等で得た情報を、本サービス等の利⽤⽬的の範囲を超えて第三者に譲渡し、⼜は営利を⽬的とした情報提供活動に⽤いる⾏為。
  5. ⑤本システムを構成するソフトウェアのコードを逆コンパイル、逆アセンブル⼜は分析する⾏為。
  6. ⑥本システムを構成するソフトウェアの解析、リバースエンジニアリングその他ソースコードを⼊⼿しようとする⾏為。
  7. ⑦⼀切の⽅法により本システムを構成するソフトウェアを改ざん、⼊⼿⼜はコピーする⾏為(本サービス等のうち、カケハシにおいてハードウェアにソフトウェアをインストールして提供しているシステムについては当該システムにかかるソフトウェアを当該ハードウェア以外にインストール⼜はコピーすることを含む)。
  8. ⑧本サービス等の提供を妨害する⾏為⼜はそのおそれがある⾏為。
  9. ⑨本サービス等を利⽤している他の第三者の本サービス等において保存されているデータを閲覧、変更、改竄する⾏為⼜はそのおそれがある⾏為。
  10. ⑩法令に違反する⾏為⼜はそのおそれがある⾏為。
  11. ⑪公序良俗に反する⾏為。
  12. ⑫他の第三者の本サービス等の利⽤を妨害する⾏為⼜はそのおそれがある⾏為。
  13. ⑬カケハシが、カケハシの事業に⽀障を与えると判断する⾏為。
  14. ⑭その他前各号に準じる⾏為。

第 12 条(知的財産権)

  1. 本サービス等を構成する有形・無形の構成物(ソフトウェアプログラム、データベース、アイコン、画像、⽂章、マニュアル等の関連ドキュメント等を含む)に関する著作権を含む⼀切の知的財産権、その他の権利は、カケハシ⼜はカケハシにライセンス許諾した第 三者に帰属します。
  2. ユーザー及びカケハシは、本契約において、カケハシがユーザーに対して、知的財産権に基づく、カケハシ商標及び本サービス等に関する何らのライセンスを付与するものでなく、また、本契約は、カケハシの機密情報の中に含まれる権利やカケハシの機密情報に対する権利をユーザーに与えるものでもないことに同意します。また、ユーザーは、事前にカケハシが書⾯で同意した場合を除き、カケハシの機密情報から⽣じ、⼜はカケハシの機密情報に関連するいかなる知的財産権についても、登録等⼀切の利⽤をしてはなりません。

第 13 条(情報の取扱い)

  1. カケハシは、個⼈情報の保護に関する法律及びカケハシの個⼈情報保護⽅針に基づいて、本サービス等に記録される個⼈情報を紛失・破壊・改竄・漏洩等の危険から保護するための合理的な安全管理措置を講じ、厳重に管理します。
  2. 本サービス等における個⼈情報の取り扱いについては、プライバシーポリシーをご確認ください。ユーザーは、本サービス等を利⽤する場合には、当該プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
  3. ユーザーや薬局に所属する役職員等が本システム等に記録⼜は配信した本件情報は、本システム及びカケハシの管理するシステム(以下総じて「本プラットフォーム」といいます)上に保存されます。
  4. カケハシ⼜はカケハシの委託先は、本プラットフォーム上に保存された本件情報を、本サービス等の提供・向上、本サービス等の適切性の検証⼜はユーザーへの情報提供⽬的のために利⽤する場合があります。
  5. カケハシは、本プラットフォーム上に保存されたユーザーの本件情報に基づき、統計情報⼜はユーザーの個⼈情報に復元することができない匿名加⼯情報を作成し、これらの統計情報⼜は匿名加⼯情報を、カケハシのサービスの品質向上や新サービス開発の検討⽬的、⼜はカケハシもしくはカケハシと第三者が共同で実施する研究⽬的のため、カケハシの連携先への報告⽬的のために利⽤する場合があります。
  6. ユーザーが本サービス等利⽤終了⼿続きをした場合でも、カケハシによる前項の利⽤は妨げられません。
  7. ユーザーは、カケハシが、裁判所、その他の法的な権限のある官公庁の命令等により本サービス等に関する情報の開⽰ないし提出を求められた場合は、かかる命令等に従って情報の開⽰ないし提出をすることがあることを承諾し、かかる開⽰ないし提出に対して異議を申し⽴てないものとします。

第 14 条(免責)

  1. カケハシは、本サービス等によりユーザーに提供される情報⼀切について、確実性、有⽤性、完全性等を保証するものではありません。ユーザーは、⾃⼰の責任において本サービス等を利⽤するものとします。
  2. カケハシは、外部機器に関する性能、不具合等の⼀切につき責任を負わないものとします。当該外部機器に係るお問い合わせ⼜は苦情につきましても、対応いたしかねます。
  3. カケハシは、いつでも、本サービスの内容を変更⼜は廃⽌することができるものとします。この場合、ユーザーに事前に通知するが、緊急⼜はやむを得ない場合はこの限りではありません。
  4. カケハシは、前項の変更⼜は廃⽌によりユーザーに損害が⽣じた場合であっても、その責任を負いません。
  5. 本サービス等は⽇本国内における利⽤を想定しています。ユーザーによる海外においてのご利⽤について、カケハシは⼀切責任を負いません。
  6. カケハシは、本サービス等の利⽤のためにユーザーが利⽤する他社提供のサービスに関し、⼀切の責任を負いません。
  7. カケハシは、本システムにバグ、障害等の不具合がないこと、第三者の知的財産を侵害していないこと等について、何ら保証するものではありません。
  8. カケハシの責任を免責する本規約の条項が消費者契約法等の法令に反することによって無効となる場合など、何らかの理由によってカケハシが本サービス等に関してユーザーに対して損害賠償責任を負うべき場合でも、カケハシの賠償責任は、カケハシの故意⼜は重過失による場合を除き、ユーザーに⽣じた直接かつ通常の損害の範囲に限るものとします。

第 15 条(不可抗⼒)

本サービス等に起因⼜は関連して、地震、津波、台⾵、洪⽔その他の天変地異、疫病の流⾏、⽕事⼜は爆発等による⼤規模な事故、戦争、暴動、テロ⾏為、法令等の制定⼜は改廃、公権⼒の⾏使、争議⾏為、通信回線の事故等、カケハシが合理的に⽀配⼜は管理することが困難な事情に起因⼜は関連してユーザー⼜は第三者に損害が⽣じた場合であっても、カケハシは責任を負いません。

第 16 条(ユーザーの損害賠償義務)

ユーザーが本規約に違反し、カケハシに対し損害を与えた場合、ユーザーはカケハシに対し、損害賠償義務を負担します。

第 17 条(反社会的勢⼒の排除)

  1. カケハシ及びユーザーは、現在及び将来にわたり、以下の各号について表明し、保証します。
    1. ①⾃らとその役員が、暴⼒団、暴⼒団員、暴⼒団員でなくなった時から 5 年を経過しない者、暴⼒団準構成員、暴⼒団関係企業、総会屋等、社会運動等標ぼうゴロ⼜は特殊知能暴⼒集団その他これらに準ずる者(以下「反社会的勢⼒」といいます)ではないこと。
    2. ②反社会的勢⼒が、⾃らの経営を⽀配せず、⾃らの経営に実質的に関与しないこと、⼜は⾃らとその役員が、反社会的勢⼒を利⽤せず、反社会的勢⼒に関与しないこと、もしくは反社会的勢⼒と社会的に⾮難されるべき関係を有しないこと。
  2. カケハシ及びユーザーは、⾃ら⼜は第三者を利⽤して、暴⼒的な要求、法的責任を超える不当な要求、取引に際しての脅迫的⾔動もしくは暴⼒、⾵説を流布しもしくは偽計もしくは威⼒を⽤いた相⼿⽅の信⽤毀損、⼜は相⼿⽅の業務の妨害をしてはなりません。
  3. カケハシ及びユーザーは、相⼿⽅が前⼆項に違反した場合、事前に催告等の⼿続きを何ら採ることなく、利⽤契約を解除することができるものとし、併せて当該違反に関連して⽣じた⼀切の損害の賠償を請求することができます。
  4. カケハシ及びユーザーは、前項の規定により利⽤契約を解除されたことに関連して⽣じた損害について、相⼿⽅に賠償を請求することができません。

第 18 条(通知等)

本サービス等に関する通知、その他本規約に定めるカケハシからユーザーに対する通知は、電⼦メールによる⽅法その他カケハシの定める⽅法によって⾏うものとします。通知は、カケハシからの発信によってその効⼒が⽣ずるものとします。

第 19 条(本規約の変更)

  1. カケハシは、必要かつ合理的な範囲内で、本規約を変更することができるものとします。
  2. 本規約を変更する場合においては、カケハシは、本規約変更の2週間以上前に新しい利⽤規約をユーザーに通知⼜は公表し、通知⼜は公表後2週間以内にユーザーが異議を申し出ない場合においては、ユーザーは新しい利⽤規約に同意したものとみなします。

第 20 条(契約上の地位の譲渡等)

  1. ユーザーは、カケハシの書⾯による事前の承諾なく、本規約に基づく権利⼜は義務につき、第三者に対し、譲渡、移転、担保設定、その他の処分をすることはできません。
  2. カケハシは本サービス等にかかる事業を他社に譲渡した場合には、当該事業譲渡に伴い本規約に基づく権利及び義務並びにユーザーの登録事項その他の顧客情報を当該事業譲渡の譲受⼈に譲渡することができるものとし、ユーザーは、かかる譲渡につき本項において予め同意したものとします。なお、本項に定める事業譲渡には、通常の事業譲渡のみならず、会社分割その他事業が移転するあらゆる場合を含むものとします。

第 21 条(分離可能性)

本規約のいずれかの条項が何らかの原因で無効とされた場合であっても、当該条項は当該原因に該当しない限度では有効と解釈し、また、本規約のその余の条項は有効と解釈します。

第 22 条(準拠法・管轄)

  1. 本規約は、国際的な法の適⽤に関する原則を何ら考慮することなく⽇本法を準拠法とし、⽇本法に従って解釈されます。
  2. 本サービス等に起因⼜は関連して、紛争、論争、意⾒の相違等が⽣じたときは、東京地⽅裁判所をもって第⼀審の専属的合意管轄裁判所とします。

以上

ver1.1

2023年8月28日制定